ゆる特許事務所

特許事務員による特許事務員のためのブログです。特許法をはじめ、特許事務に関わることをゆるゆると書いています。よろしくお願いいたします!

特許事務とは

もう1月も終わりそうですが(笑)

あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。

年のはじめなので、少し脱線して、特許事務のお仕事について書いてみます。

 

インターネットで「特許事務とは」と検索してみると、法律を駆使してバリバリ特許を取得する「パラリーガル」として、リア充な事務員のイメージ像がでてきますよね(笑)

 

実際には、そういう部分もあるし、そうでない部分もありますよね(笑)

 

特許事務でもっとも大切な仕事は、「期限管理」です。

いままでご説明してきたように、出願から登録になるまで、特許庁との間でいくつも書類のやりとりがあります。それらの書類の提出には期限が決まっていて、「期限を管理し守ること」が特許事務の仕事の核となります。この期限管理という仕事をベースとして、日常の業務の優先順位を組み立てて仕事をすすめます。急ぎの新規出願の依頼が入ったりすると、そちらが最優先になりますから、その日の優先順位を組み立て直すことになります。

 

そして、もうひとつ大切なことが、お客さまへの「サービス」です。企業の知財部にお務めの特許事務員の方とはちょっと感覚が違うかもしれませんが、特許事務所の場合、「サービス業」であるので、お客さまへ「質の高いサービス」を届けられるかが大切になります。もちろん、「サービス」とは無料でなにかしてあげることではありませんよ(笑)お仕事としてお金をいただき、それに見合う、またはそれ以上のものをお仕事としてお返しするということです。

 

「質の高いサービス」とは、たとえば、

  • 特許庁に提出する書類に間違いがないこと
  • 問い合わせに対してリスポンスが早く的確
  • すばやくミスのない報告書や請求書を発行すること

などなどですが、このようなことができるから「すごい」ではなく、「できることが当たり前」とみなされます。

 

他の意見をお持ちの特許事務員の方もいらっしゃるかもしれませんが、大方、方向性は同じではないかと思います。

 

このように、特許事務とは、地道で正確性が必要、でも、素早い反応も要求されるというお仕事なわけです。期限管理やお客さまの対応に追われて毎日を過ごしていると、目の前のファイルを右から左にうつすことだけに目が奪われがちになりますよね(笑)

 

私もそんな1人ではありますが、先日、自分が関わっている発明についてテレビで報道されているのをみて、目の前がぱーっと開かれた感じがしました。

 弁理士や技術者の方のように特許の内容に深く関われるわけではないけれど、

「あー、自分が関わった特許がこうやって社会の役にたっているんだな。微力かもしれないけど、人の役に立てているんだ。」

というのを見せていただいた気がしました。

 

冒頭の「バリバリパラリーガル」とは遠いようで近い(笑)、そんなお仕事ではありますが、特許事務員のみなさま、本年もがんばってまいりましょう!

 

ではまた!ゆるゆる〜。